脳神経外科

クモ膜下出血、脳梗塞、脳出血脳血管障害や外傷を中心に急性期手術から慢性期に亘るリハビリテーションまで診療を行っております。

急性期から在宅まで一貫した医療を目指しております。

脳神経外科のご案内

現在の日本の医療制度は患者さんや医療スタッフを大きな総合病院に集約させようとしています。また、在院日数が短いほど「良い病院」とされ、場合によっては身体からチューブが抜けないうちに他院への転院を強要されているのが現状です。
 
 

当院では急性期から在宅まで一貫した医療を目指しております。

脳神経外科の疾患は様々ですが、当院ではクモ膜下出血、脳梗塞、脳出血などの脳血管障害や外傷を中心に急性期手術から慢性期に亘るリハビリテーションまで診療を行っております。
 
また、他院ではあまり扱われない、歩行障害、物忘れ、尿失禁などをきたす「正常圧水頭症」や「脳卒中慢性期のしびれ」の外科治療も行っております。
 
このように当院では脳神経外科の主たる疾患については急性期から回復期まで対応して診療に当たっております。 
 
副院長・脳神経外科部長 高野勝信
 

脳のための

ホーム脳ドクター

”ためになるお話”

FMりべーる 毎週火曜日 8:25~ 放送中

大きく分けてクモ膜下出血、脳梗塞、脳出血があります。

【くも膜下出血】

「脳動脈瘤」という血管のコブが突然破裂し、死に至る非常に重篤な病気です。治療は開頭し、破裂したコブをクリップで留めます。

【脳梗塞】

点滴による治療が主ですが、首の内頚動脈が細くなり、脳梗塞の原因になっている場合、そこを手術で細い所を切除します。

【脳出血】

大きな出血の場合は、直ちに開頭術を行います。中程度の出血なら、発症数日後に局所麻酔で針を刺し、血腫を吸い取ります。
いずれの疾患も当院で行っているような理学療法、作業療法、言語療法が必要です。

 

慢性硬膜下血腫

軽微な外傷後、数週間から数ヵ月後に脳と骨の間に血がたまってくる疾患です。

局所麻酔にてたまった血を抜く手術を行います。

正常圧水頭症

脳室という髄液(脳を潤す水)の溜まる部屋が大きくなる病気です。歩行障害、物忘れ、尿失禁が見られます。「治る認知症」であるため、非常に重要な疾患です。他院ではあまり注目されないことが多く、当院で力を入れています。
脳室にチューブを入れ、お腹の間に髄液が流れるようにする手術が有効です。

 

ページの先頭へ