形成外科

形成外科は体表面全体を診療対象とする外科です。

形成外科は手術により苦痛や悩みを解消するのでpsychological surgeryとも呼ばれています。

 

形成外科のご案内

当院では一般的な形成外科疾患として、皮膚腫瘍、外傷、熱傷などさまざま疾患を取り扱っておりますが、最新の機器を用いたレーザー治療や、眼瞼下垂症に対する手術加療にも力を入れています。

褥瘡専門外来 開設のお知らせ

当院では新たに褥瘡専門外来を開設し、創傷(キズ)の専門医である形成外科の視点から、褥瘡の改善へのお手伝いをしたいと考えております。褥瘡の改善のためには、それぞれの方の褥瘡の発生、悪化要因を分析し、創部の状態に応じた適切な治療を行うことが必要です。形成外科では、軟膏や被覆剤を使用した保存的治療だけでなく、手術治療や、陰圧閉鎖療法などの特殊治療を組み合わせて創傷を治していくことを得意としております。

褥瘡専門外来は月に2回、第1、第3水曜日午後に診療を行っております。また、早めの診察が必要と思われる場合には、その他の形成外科診療日でも随時対応いたします。

褥瘡専門外来 お問い合わせは・・・

0166-45-2020(代表)

形成外科で取り扱う主な疾患

ちょっとしたケガでも、場所によっては傷が治りにくかったり、きずあとが残ってしまったりすることがあります。形成外科では傷が治るまでの処置だけでなく、きずあとのケアも含めた総合的な治療が可能です。

 やけどの深さに応じて、適切な軟膏治療を選択します。深いやけどの場合は手術が必要になることもあります。

 鼻骨骨折などに対して手術を行います。

 色素性病変に対して、手術での切除やレーザー治療を行います。皮下の病変を伴う血管腫の場合は、病変に薬剤を注入して縮小させる硬化療法の適応となることもあります。

 表皮のう腫(粉瘤)、脂肪腫など、さまざまなできものに対して、診断、手術などを行います。

 明らかなわきがの症状がある場合は手術治療の対象となります。

 足の爪の食い込みによる痛み、腫れなどに対して、爪の切り方の指導や、外用薬、フェノール法による部分抜爪術などを行います。

 顔や手足の生まれつきの変形について、手術を含めた治療を行います。当院での対応が難しい場合は、適切な医療機関をご紹介します。

 できものやケガなどに対する手術後の組織欠損に対して、植皮・皮弁などの方法で再建手術を行います。

 当院は道北有数の女性医師によるエキスパンダー とインプラント実施施設です。

詳しくはこちらへどうぞ

 (PDFファイルが開きます)

眼瞼下垂(まぶたの下がり)、眼瞼内反症(さかさまつげ)

年齢とともに皮膚のたるみが増えたり、目を開けるためのまぶたの筋肉が弱くなったりして目が開けにくくなる病気は、「加齢性眼瞼下垂」と呼ばれ、形成外科での手術の適応となります。

物が見えにくくなり、眠そうな目の印象になってしまうだけでなく、おでこの筋肉(前頭筋)を利用してまぶたを上げようとするため、まゆ毛の位置が高くなり、額のしわが目立つようになります。頭痛、肩こりの原因になることもあります。

 手術では、皮膚のたるみ部分の切除や、たるんだ筋肉を引っ張って止め直しを行います。

 これらの手術は局所麻酔で可能ですが、術後に一時的に目が腫れてしまうため、当院では入院での手術をおすすめしています。

 また同じく眼瞼の疾患として、さかさまつげ(睫毛内反症)の手術治療も行っています。

レーザー治療も行っています

当院ではレーザー機器を用いた、色素性病変の治療や、肌の若返りのための治療を行なっています。

  • Qスイッチアレキサンドライトレーザー
    異所性蒙古斑(青あざ)、外傷性色素沈着、
    老人性色素斑(しみ)など
CO2レーザー
  • CO2レーザー
    母斑(ほくろ)や少し盛り上がった皮膚病変の切除
    しわ、たるみに対する肌質改善(フラクショナルモード)

老人性色素斑(しみ)

 平らなタイプのシミの多くは老人性色素斑と呼ばれるもので、紫外線による皮膚のダメージの積み重ねなどにより、メラニン色素が産生されすぎている状態です。当院ではメラニン色素の茶色に反応するQスイッチアレキサンドライトレーザーで治療を行なっています。

 このレーザーは照射時の痛みも比較的少ないため、表面麻酔と呼ばれる麻酔のシールを貼った上での治療が可能です。1週間ほどでかさぶたがとれますので、その後は、ふたたび色素沈着が起きないように、日焼け止めをしっかり使用してケアを行なって頂きます。

老人性色素斑(コメントあり)

脂漏性角化症・母斑(ほくろ)

 老人性色素斑と同じ茶色の病変でも、盛り上がりがある場合は、脂漏性角化症(しろうせいかくかしょう)というできものの可能性があります。

 脂漏性角化症の場合は、CO2レーザーを使って盛り上がった部分を削り取る治療を行っています。

処置を行なった部分は一時的にすり傷のような状態となりますが、1〜2週間で新しい皮膚がはります。ただし、盛り上がりが非常に強い場合や、他のできものの可能性がある場合には、手術で切り取ることをおすすめすることもあります。

 また、ホクロについても、症状に応じて、CO2レーザーで削り取る治療や、手術で切り取る治療が可能です。

脂漏角化症(コメントあり)

肌質改善(しわ・たるみ)

 CO2レーザーを使って、肌の若返りを目指すこともできます。正常な肌を残しながら点状にレーザーをあてるフラクショナル照射により、肌の再生を促し、肌のはりや凹凸感を改善します。

 照射後1週間ほどは少し赤みがでますが、徐々に良くなっていきます。

治療後は紫外線の影響を受けやすいため、日に当たらないようにケアが必要になります。

 マスク着用が多いこの時期ではありますが、ほうれい線やお口周りのしわ、たるみなどが気になっている方は、かえってこのような治療を行う良いチャンスかもしれません。

"Quality of Life" の向上

形成外科では、体表面に近い部分の組織の異常や変形、欠損、あるいは整容的な不満足に対して、様々な手法や技術を組み合わせて、機能や形態を本来あるべき姿に、またより美しくすることによって、生活の質 “Quality of Life” の向上を目指す科です。

具体的にどのような疾患に対してどのような治療ができるのか、Q&A形式で記載します。

Q&A

A. 形成外科は耳鼻科や眼科などと違い、臓器別の診療科ではないので、扱う疾患は頭のてっぺんから手足の先まで、様々な部分にわたります。

 例えば、けが・やけどやそのきずあと、とこずれ(褥瘡)などの治りにくい傷、皮膚や皮下のできもの、顔の骨の骨折、陥入爪や巻き爪などの爪のトラブルなどがあります。

また、できものやけがによる組織欠損に対する再建手術なども行います。

A. 年齢とともに皮膚のたるみが増えたり、目を開けるためのまぶたの筋肉が弱くなったりして目が開けにくくなる病気は、「加齢性眼瞼下垂」と呼ばれ、形成外科での手術の適応となります。

物が見えにくくなり、眠そうな目の印象になってしまうだけでなく、おでこの筋肉(前頭筋)を利用してまぶたを上げようとするため、まゆ毛の位置が高くなり、額のしわが目立つようになります。頭痛、肩こりの原因になることもあります。

 手術では、皮膚のたるみ部分の切除や、たるんだ筋肉を引っ張って止め直しを行います。

 これらの手術は局所麻酔で可能ですが、術後に一時的に目が腫れてしまうため、当院では入院での手術をおすすめしています。

 また同じく眼瞼の疾患として、さかさまつげ(睫毛内反症)の手術治療も行っています。

A. 当院ではQスイッチアレキサンドライトレーザーによる色素性病変の治療を行っています。

このレーザーの保険適応となる疾患は太田母斑や異所性蒙古斑といったあざ、外傷性色素沈着症などがあります。

シミ(老人性色素斑)などに関しては自費診療として治療を行っています。

また、レーザー治療の適応となりにくい肝斑に対しても、内服治療などが可能ですので、ぜひご相談ください。

A. これから冬季にかけては、湯たんぽなどによる低温やけどが増加する時期です。

 特に、足などの神経障害や感覚低下がある方は、気づかずに長時間熱源に接してしまう可能性が高いので、非常に注意が必要です。

低温やけどは一見たいしたことがないように見えても、深部まで損傷がおよび、専門的な治療が必要となることから、早めの受診をおすすめします。

上にあげた治療は、症状により、保険診療になる場合、自費診療になる場合がございます。
気になる症状がある方は、ぜひ一度ご来院頂き、お気軽にご相談ください。

ページの先頭へ