沿革 0 years 開院から History20222022年(令和4年)1月丹野克俊院長就任 中島進名誉院長就任 20202020年(令和2年)11月森山病院 新築移転(愛生病院の病床を統合) 愛生病院 閉院 20202020年(令和2年)4月森山メモリアル病院20周年 20202020年(令和2年)3月福祉村デイサービスセンター閉所 20192019年(令和元年)9月医療法人社団元生会から社会医療法人元生会に移行 20192019年(令和元年)8月旭川赤十字病院との脳卒中地域連携パス患者受け入れ開始 20182018年(平成30年)10月元気の森サテライト開設 20182018年(平成30年)5月16列マルチスライスCT導入 20172017年(平成29年)9月日本栄養療法推進協議会(JNCT)よりNST稼働施設認定更新 20172017年(平成29年)4月リハ科専門医2名体制に 介護予防リハビリテーションセンター開設 20172017年(平成29年)2月教育管理室設置 20162016年(平成28年)11月元生会地域連携室研修会開催 20162016年(平成28年)9月愛生病院開設(交雄会グループより事業譲渡) 20162016年(平成28年)3月福祉村サテライト診療所閉所 20152015年(平成27年)11月北彩都地区への森山病院新築移転発表 20152015年(平成27年)2月日本静脈経腸栄養学会(JSPEN)よりNST稼働施設認定更新 20142014年(平成26年)10月地域連携課新設 20142014年(平成26年)7月森山メモリアル病院居宅介護支援センター開設 20142014年(平成26年)1月3階病棟看護師 回復期リハ認定看護師取得 回復期担当理学療法士 回復期セラピストマネジャー取得 20132013年(平成25年)4月訪問看護ステーションより訪問リハビリテーション提供開始 20132013年(平成25年)4月森泉茂宏医師 副院長就任 20122012年(平成24年)12月ロボットスーツHAL導入 20122012年(平成24年)8月日本リハビリテーション医学会研修施設認定 20122012年(平成24年)4月リハビリテーション科専門医 森泉茂宏医師着任 20112011年(平成23年)6月広報委員会発足 重心動揺計導入 20112011年(平成23年)5月旭川厚生病院と大腿骨頚部骨折地域連携パス運用開始 20112011年(平成23年)4月日本医療機能評価機構 Ver6.0認定更新 20112011年(平成23年)2月院内教育委員会発足 20102010年(平成22年)9月日本栄養療法推進協議会(JNCT)よりNST稼働施設認定更新 20102010年(平成22年)7月回復期リハビリテーション病棟54床(3階病棟)運用開始 20102010年(平成22年)6月患者サービス向上委員会発足 入院リハビリテーション全日稼働開始 20102010年(平成22年)4月森山メモリアル病院10周年 日本静脈経腸栄養学会(JSPEN)よりNST稼働施設認定更新 20072007年(平成19年)10月旭川赤十字病院との大腿骨頚部骨折地域連携パス運用開始 20072007年(平成19年)2月日本静脈経腸栄養学会(JSPEN)よりNST稼働施設として認定 20062006年(平成18年)4月108床すべてを医療療養型病床へ 北星・旭星地域包括支援センター開設 地域支援センター開設 NST委員会・栄養サポート発足 森山病院より8床を移動し、108床の療養型病院として運営 20062006年(平成18年)2月日本医療機能評価機構の認定取得 20052005年(平成17年)6月福祉村デイサービスセンター開設 20052005年(平成17年)1月通所リハビリテーション事業所増築 20042004年(平成16年)11月居宅介護支援事業所を病院隣接地に移設 20042004年(平成16年)9月敷地内全面禁煙 20012001年(平成13年)10月通所リハビリテーション事業所開設 20012001年(平成13年)6月訪問看護ステーション開設 20002000年(平成12年)4月森山メモリアル病院開院 理事長 森山領 院長 梨木寛 療養型病床 92床、 介護型療養病床 8床 居宅介護支援事業所開設 訪問看護事業所開設 訪問リハビリテーション事業所開設 訪問介護事業所開設 居宅療養管理指導事業所開設 在宅介護支援センター開設